amano1229desu5月3日2 分本場のピアノ教育での「指使い」今回はGW連休とあって、レッスンでまず取り扱われる☆「指使い」☆に対してその本場との認識の違いを書いてみました。 当教室に興味を持って頂きこのホームページをご覧になって下さる方には公開しちゃいます♪というくらい大切な内容です。...
amano1229desu1月20日2 分個人ピアノ教室でピアノを習うメリットいつもお世話になっております。私達のホームページをご覧頂きまして有難うございます。 今日は教室を運営しながら思う個人教室でピアノを習うメリットについて書いてみました✏️ ①年間レッスン回数が限定されず月4回しっかり確保出来る。病欠の場合の補講も融通がききやすい。...
amano1229desu2021年12月28日1 分クリスマス試演会が終わりました!⛄年が明けて🎍みんな初回のレッスンに現れ始めましたが、どの子もまだクリスマス会の余韻に浸っているよう。新しい曲の合間にクリスマス会のプログラムを繰り返し弾いてみせていました😊こんなに人前で演奏する事を楽しんでくれて嬉しいです。...
amano1229desu2021年9月18日2 分ピアノ練習の秋🍂天野ピアノ教室では、自由曲・ソルフェージュと練習曲が必修になっています。初級の後半(バイエル下巻程度)に差し掛かったら練習曲を与えます。それは大きなピアノの経験値になるので成長に欠かせません。バーナムやハノンももちろんですが、チェルニーをあらゆる方法で指のトレーニングに用い...
amano1229desu2021年6月28日1 分夏の発表会 💐https://youtube.com/playlist?list=PLUSjYxcOJse2un_xtpi_OpWLmscNoK7j3 皆様、無事に今年も発表会を迎える事が出来、おめでとうございます💐 今年は幼児・小学生の部が特に白熱していました。何しろレベルが高い!と...
amano1229desu2021年6月17日1 分Vorspiel ❨人前での演奏❩一つ曲が仕上がったら発表しましょう♫人前で弾けて初めて合格です。 人前に出さなかったら数十時間、数百時間の練習は水に落ちた様なもの。ドイツ語では「台無しになる」と言う意味を「水の中に落ちる(❝ins Wasser fallen.❞)」と言います。...
amano1229desu2021年6月10日1 分天野ピアノ教室発表会予告!毎年恒例の合同発表会☆ 6/27(日) 藤沢リラホール 12:30開演。プログラムが出来て生徒さん達も緊張感を高めて曲を仕上げています。 今年も年長さんから音大生、卒業生まで沢山のピアノを勉強する皆さんが勢ぞろいです! 是非見にいらして下さい(◕ᴗ◕✿)...
amano1229desu2021年4月28日3 分ピアノが好きな人今回はピアノの魅力について一緒に考えを巡らせていきたいと思いました。 ピアノに出会ってピアノが好きになる人が沢山います。私の経験からすると2人に1人が、その魔力に引き寄せられていきます。「こんなに素晴らしいものを今まで知らなかったなんて.…!」とおっしゃいます。...
amano1229desu2021年3月30日1 分神奈川音楽コンクール 2人予選通過この3月末日はドキドキの時期。毎日行われるコンクール予選会。生徒さん達はそれぞれの会場で予選に臨みました。 今年も天野ピアノ教室から2人、キラキラのモーツァルトとベートーベンを手堅く演奏し、見事に予選を通過してくれました。 おめでとうございます!✨I'm proud of...
amano1229desu2021年3月21日1 分コンサート終演緊急事態宣言延長期間の中、皆さん熱演を繰り広げてこれからの演奏活動を本格的に開始する踏み台になった舞台でした。 10人のピアニストによる温かいコンサートでした。 ショパンのノクターン、ブラームスのインテルメッツォ、フォーレのノクターンなどを円熟した音楽性と演奏技術で聴かせた...
amano1229desu2021年3月17日1 分ソナタ今日は練習の合間を縫って生徒さんの曲探し。 体が大きくなった時に音楽的内容のある曲を始められる様に、小学生の時に楽譜読みと練習を頑張る事は大切ですね。 クラシック何しろ技術が複雑ですから。その方が気分的にもピアノを続け安いと思います。...
amano1229desu2021年3月4日1 分ピアノ名曲ピアノで弾きたい曲、10選。ピアノの魅力が最大限に引き出された曲を書いたのはやっぱり、、 モーツァルト、ベートーベン、ショパン、リストでしょうか?! ✩月光 ✫幻想即興曲 ✬愛の夢 ✭木枯らし ✮ラ・カンパネラ ✯トルコ行進曲 ✰アラベスク ❅革命のエチュード...
amano1229desu2021年3月3日1 分本当は怖いピアノ🦹ここで正直な事を明らかにしておきます。ピアノは白人の男性の楽器です。 手足の華奢な日本人の私達にこれほどに普及できたのが不思議です。 外国の国際コンクールにでてみれば、180cm 190cmのロシア人、ポーランド人、中国人、イタリア人がずらずら出場してます。...
amano1229desu2021年2月26日1 分大人の為のピアノコンサート天野ピアノ教室には音大を卒業されたピアニスト、ピアノ教師の方々がレッスンに通っています。今回はその大人の生徒さん達の発表会です。 バッハ、ベートーベン、ショパン、リスト、ブラームス、フォーレなど魅力溢れるピアノ曲を長くピアノを愛する魅力溢れる女性ピアニスト達が披露します。...
amano1229desu2021年2月23日1 分ピアニストという職業日本ではピアノは一般にお稽古事の一つとして認識されています。 ですがピアノの道に進みたいと思ったら幼少期から職業として教え込まなければ間に合わない楽器です。何故なら、世界には英才教育を受ける中国の子供達、10才前後で有名教授の下でデビューする学校に行かないでピアノを弾く子供...
amano1229desu2021年2月17日1 分教室の様子(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧梅の花が美しい季節になりました。沢山のお花が開花しています。好奇心も旺盛になるこの季節、ピアノ教室を探されている皆様に、天野ピアノ教室をちょっとご紹介致します。 私達の教室はJR大船駅から湘南モノレールで4分の鎌倉市にあります。現在14名から20名の生徒さんが習っています。...
amano1229desu2021年2月9日1 分さらなる上達を目指して…今年、天野教室から4人の生徒さんが毎年恒例の神奈川音楽コンクールに参加したいと積極的に申し出られたので、本選までの曲目を決めて練習に励んでいます。 コンクール参加の醍醐味 ①同年代のピアノを学ぶ子達の演奏が聴ける。 コンクールでは皆で同じ課題曲を弾くので、それぞれの演奏の良...
amano1229desu2021年2月4日1 分教室の特徴天野ピアノ教室の他の教室との違いについてお話しします。 この教室は母の代からドイツロマンティックのテクニックが入っています。ドイツロマンティックというと伝統的な19世紀ドイツの頃で、代表的なピアニストはベートーベン、クララ・シューマン、リストです。ピアノで歌うこと、カンター...
amano1229desu2020年10月7日1 分恒例の合同発表会毎年6月に藤沢リラホールで三人の先生方による合同発表会を行っていましたが、今年はコロナの影響で9/22に行われました。 天野教室からは5才から高2までの10人が参加、皆驚くほどの上手な演奏で会場のあちこちから『おおお!』とか『はあ!』とか感心して一人一人の演奏を聴いて下さい...
amano1229desu2020年9月2日1 分4歳のリトル ピアニスト達二人が習ってくれています。もう5歳になった来年は初めての発表会デビューかな? 音楽演奏が出来るとドレスを着て人前に出る機会があります。 いつもレッスンに着て椅子に座ると「わたしお姫様👸」って言う子たちが本当にお姫様になれる日までサポートします。 頑張りましょう🎵...