top of page

Chopin Lektion (レクツィオーン)!

今日はショパンの木枯らしの練習曲を上級の生徒さんにレッスンするにあたって試行錯誤しました。

以前に中級の生徒さんに幻想即興曲をレッスンした時も同じ難しさがありました。

両方の曲ともとにかく音が多い。

でもザっと中くらいかやや速目のテンポで弾いてこれてしまう生徒さんのレヴェルをプロ或は優秀な音大生レヴェルに引き上げる時の難しさは初級から中級へ引き上げるのより教師にとってハードになります。

何故、一応弾いているのにプロ級ではないのか、その違いを見つけ出し、じゃあどういう練習法を新しく試みなければならないのか、を生徒にはっきりと提示し納得させなければならないからです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年は3回の発表会開催します。

久しぶりの記事更新です。皆様におかれましても日々お忙しく過ごされている事と存じます。  去る2/9(日)に横浜市の杉田劇場でピアノ試演会がありました。2024年8/26(月)に続いての開催でした。 ここでリハーサルを踏んで石井小琉璃ちゃん(6才)がグレンツェンピアノコンクー...

 
 
 
YouTubeにアカウントを作ろう☝️

私は30歳の年に周囲の人の助けでYouTubeに私のアカウントを作ってもらいました。動画を1つ出してみて世の中の反応を見てみよう、というささやかな誘いでした。何だか分かりませんでしたが、苦労してその作業をしてくれた方にワインを1本お礼にプレゼントしたのを覚えています。...

 
 
 

Commenti


Copyright(C) 2020 Amano Piano School ALL rights reserved.

bottom of page