top of page

2023年度発表会のお知らせ

更新日:7 日前

☆皆様のご来場お待ちしています。

 若い子達がこの発表会でまた沢山のピアノ曲を耳にし、ピアノ曲を通して想像力を高め、感受性を豊かにしてくれる事がこの発表会の醍醐味であります。

ある子は鳥の曲を、ある子は犬や猫の曲を、ある子は異国のジプシー、インディアンやさすらい人の歌を、月や妖精の曲を演奏します😊

感性を開いて生活すると、この世界には学校のテストの成績や背の順やだけではない目に見えない世界が広がっていて、もっと精神的な充実した営みが溢れている事に何となく気づく事でしょう。

想像する事は人生を切り開く重要なカギです。私達の普段の目線の上に強大な宇宙が広がっている様に、ピアノも音楽も絵画も建造物も美しいドレスも、ボールペンの1本も、人の心という強大な想像力の世界から生まれた事を何となく感じ、その大宇宙の中に偶然ではなく生きている瞬間の喜びを感じてもらえたら幸いです。

そしてピアノで学んだ経験を他の分野や人生に活かしていって欲しいです。


☝豆知識☆

ピアノを発明したのは何人?

答え、画像の下。

正解はイタリア人。

クリストフォリさんがピアノの試作品を王様に見せた瞬間に雪が降りました☃この世に特別な物が誕生した瞬間でした。

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

年明けすぐのコンサートでしたが皆さん、お休み中も練習を休まずしっかり演奏して下さり、アットホームな会となりました♪ 夏のコンサートホールでの発表会とは全く違う親密な空間での発表はまた違った緊張感もあり、お友達の演奏も聴き合える良い機会になり、子供達も切磋琢磨されたことと思います。 子供達からもご家族からも楽しかった!という声が続出していて大変嬉しく、また恒例の行事にしたいと思います。 1人2曲以上

bottom of page